新しいXマウントの基準点。『XF16-80mm F4 R OIS WR』レビュー


XF16-55mmを使っていた季節は過去となり新しいズームレンズが花開く季節となりました

2019年9月に発売されたXF16-80mmというレンズをずっと気になっていたものの自分のレンズ構成など金銭問題などを考えていると踏み込めないでいた。しかしヨーロッパ旅を通していくにつれて自分の写真そのものと撮影スタイルについて考えるようになり本当に必要なレンズはこれなのではないかという気持ちが強くなり始めた

なのでこの記事では基本的なレンズスペックや強み、作例などと合わせてこのレンズのファーストインプレッションを書いていこうと思う

XF16-80mmについて

スペック

まず最初にXF16-80mmのスペックについて。オーソドックスかつ求められている機能が盛り込まれています

焦点距離 換算24-120mm相当
レンズ構成 12群16枚 絞り9枚 (非球面レンズ4枚含)
絞り F4~F22
手ブレ補正 6段分 (実際は4.5段分)
最短撮影距離 0.35m
サイズ 78.3mm x 88.9mm(ワイド端) 131.5mm (テレ端)
フィルター径 72mm
重量 440g

このレンズのいいところが防滴防塵・手振れ補正6段分と高機能な仕様でありながらコンパクトに収めているところですね。いや海外のレビューでは実際には4.5段分しか手振れ補正がないそうですがそれでも十分なほど効き目があるそう。オリンパスレベルを求めるのは酷だと認識しておきましょう

https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=571

そして今までのズームレンズはF2.8スタートが多いものの50mm付近がテレ側の終わりなのでもうちょっと欲しいという気持ちもありました。XF18-135mmは大きいしちょっと長いし…そんな方にはXF16-80mmがベストな選択となっていくでしょう。そして海外でのレンズレビューでは特に望遠側の解像感がよろしくないという結果が出ていますが実際に使ってみると逆に良くも感じられるので使ってみないとわからないものがあります

全体的に普遍的なレンズではありますがこれからはこのレンズがXマウントの基準になるかもしれません

開封

伝統と格式の開封の儀から。XF35mmF1.4のような内装は見込めないとわかっているもののついやってしまう

デザイン

デザインについて特記することはないですがXF16-55mmなどに比べるとかなりチープな印象。重量も考えてのことなんでしょうけど10万付近もするレンズなのでそこのところはもうちょい考えてほしかったですかね

絞りリングはかなりしっかりとした造りで少し重みを感じるかもしれない。手振れ補正On/Offのスイッチは撤去してありますのでオフになってたなんてこともないです。バッテリーの問題も考えてスイッチが欲しい方もいるとは思いますのでそこは好みです

フードを付けるとこんな感じ。インナーズームではないのでズームするとこっから2倍いかないぐらいに全長が伸びます

サイズ比較

手元にあったXF10-24と比較。こうしてみると少し16-80が大きいかなという印象でそこまで大きな違いはない。長さよりも胴回りの太さが違うのでそこがポイント。左:16-80 右:10-24

フィルター径は同じく72mm。実際16-80のほうが大きく感じますが私の勘違いのようです

今まで16-55を使っていた私からするとコンパクトすぎるという印象しかない

購入動機と強み

購入動機はずばりXF16-55mmに疲れたからということ。重いしでかいしF2.8も上手く使えこなせている気がしなかったので、ならば手振れ補正もついていて焦点距離も長くコンパクトなXF16-80mmにすればいいのでは?という考えになったので移行しました

強みとしては今まで書いてきた通り完璧な画質ではないもののオールラウンダーレンズとしては完ぺきなレンズだということですね
自然もストリートもなんでも行けるレンズを選ぶとなると間違いなくXF16-80mmに軍配が上がりますね

作例のあとにXF16-80mmの気になる点とXF16-55mmと比べて印象がどうだったのか書いていこうと思います

作例

今回は東京、京都、奈良で少しながら写真を撮ってきました。作例は全てX-T2のプロビアになりますので参考程度にご覧ください

まずは東京。下の写真2つはテレ側80mmで撮ったものですがかなりクッキリとした写り。テレ側になると色乗りも悪くなるレンズが多いですがこのレンズはかなり良好

こちらは夕暮れ時ワイド側16mmで。JPEGでは補正されるそうですがRAWではかなり強めの樽型の湾曲が出るそうなのでそこは注意したい

ワイドとテレの範囲を確認。まずはワイド側16mm

次はテレ側80mmを2枚。写真を圧縮しているのでわかりにくいが枯れ木の一本一本がしっかり解像していて巷で解像感が悪いと言われているようには感じない

ワイド16mmはこんな感じにパースが広がる。歪みが出るところもあるので注意

雨もポツポツ降り始め、状況も良好とは言えない場面ではあったがヌケ感、枝木の解像感、瓦の艶感も申し分ない。勿論単焦点とは全く違うのだがズームレンズとしては合格点はいくだろう

黒のしっとり感も表現できている。ボディが変わればより表現力は大きく変わると思うので楽しみだ

朝方の光が整っている場面だと非常に艶のある良い写りを見せてくれる。広角16mmでこれだけ写るとなるとこれ一本で済ませられるような気がしてくる

私が一番テレ側80mmの解像感で驚いたのがこの1枚。再三言うようだが圧縮してしまっていて伝わりずらいのだが嵐山の枝木がテレ側とは思えない解像をしていた。等倍で見るのは趣味じゃないがズームレンズでこれなら安心だろう

16mm

80mm

80mm

16mm

32mm

手振れ補正が強力なので暗くてもブレない。流石に1秒となると本人の努力が必要になるが不可能ではない。夜でも使えると十二分に言えるがそのSSになると被写体ブレのほうが気になってしまうのでそこは単焦点にしか難しい部分だ

気になった点とXF16-55mm

16-80mmという焦点距離、防滴防塵、強力な手振れ補正という魅力あふれるこのレンズ

全体的には満足できるレンズではあったが気になった点について少しまとめていこうと思う

気になる点・8,9万もするレンズにしては安っぽい

・フードが非常に取れやすく不安

・広角の歪みがたまに気になる

・たまに画質良く無いなぁ…と思うときもある(逆もまたあり)

・便利すぎて写真下手になるかもね

半分粗探しのようなことを書いてしまいましたがこれらの点以外は良い印象なので長く付き合っていけるレンズだと思います

そしてXF16-55mmを売ってXF16-80mmを買った身から言わせてもらうと殆どの場面で大きく違いを感じられるものではないということですね

ですが見比べてみれば16-55mmのほうが柔らかく印象的で表現力は上だなと感じます。16-80mmは所謂最近の富士フィルムレンズにありがちなキッチリカッチリ良く映るシャープなレンズという感じ。レンズの大きさは置いておいてこれは微々たる違いや個々の好みなのでどちらがその人に向いているかは書きにくいところなのですがXF23mmやXF35mmのF1.4シリーズが好きな人はXF16-55mmがおススメでF2シリーズのほうが好きな人はXF16-80mmがおススメかもしれません

機能性や機動性を考えたうえでのご購入をお勧めします

さいごに

大満足というわけではないですが悪くないなって感じの優秀なレンズでした

この焦点距離帯では他にもズームレンズが沢山あって悩むところではありますがお金があるならこのレンズが一番バランスがいいレンズだと思いますので他の単焦点との組み合わせも考えて購入をおススメします。もし1年使うようなことがあればその際にもレビューを書いていこうと思いますので末永く付き合っていきたいですね

それでは

タイトルとURLをコピーしました