どうもこんばんは
今回はまさか行くとは思わなかった白川郷を訪れました
私の勝手な想像ではけっこうな僻地にあるのかななんて考えていましたがそんなことは全然なく
最初は着いても白川郷とわからないぐらいの場所でした
上から見て、中心部を歩いて、川で涼んで
そうやって白川郷を楽しんで「いいところだなぁ」と感じるのだと思います
今回もまた日光が最高に強く、目が痛く大量の写真が続きますがご了承ください
合掌造りの街並みを
上から
ド定番中のド定番、上からです
予報では晴れではなかったのですがなぜこれほどまでの快晴に…
逆に写真が撮りにくいという
やはりXC50-230mmは持ってきておいて正解だった
これから後にこのレンズの真価を見ることになります
青春始まりそう
歩いて
それほど大きくはないので歩いて堪能しましょう
とにかく水がキレイなので疲れたり、暑すぎるなど感じたら座って涼むのが良さそうです
ラムネなども売店で安く売ってるので飲んでみましょう。特製ソーダなんかもありましたよ
外は暑くても合掌造りの中は風通しが良く、かなり涼しいです
その分、火に弱いのが大変です。冬い来ればまた違う感想が出そうです
実はここは喫茶店になっているんです
こりゃ凄いお洒落ですが確か中入れるのが6組ほどだったような
逆に落ち着きますね
白川郷のお寺も勿論合掌造り
今回旅行していて思ったのが岐阜・石川付近は浄土真宗系が多いということでした。私の家も浄土真宗らしく昔から農家などの民衆から信仰されていたこともあるのでしょうね
金沢にいっても加賀一向一揆にあるように、無主ノ国であった片鱗が見られて非常に面白かったです
川から
歩くのに疲れたら吊橋がかかっているこの川がいいです
澄んでいて冷たく、そこからの景観には爽快さがあります
人がいなくなってから
主な観光地である和田家・神田家・長瀬家は17時に閉館してそこから人がかなり少なくなります
夏は日によっては日没が19時前ぐらいなので18時ぐらいだと静寂で涼しく、一人で歩くのがオススメです
おわりに
観光地化されているなど聞いていましたがそれでも雰囲気が感じられたので非常に楽しかったです
確かに世界遺産と言うには景観の配慮が足らない部分もかなり多くありますがまだ復興段階だと信じてます
お次は最終地点、金沢になります
ここでとんでもないハプニングが起きて写真取る気が無くなってしまうのですがそれはまたその時に…
それでは